ピタットハウス住道店 > 株式会社マツヤマスマイルホームのスタッフブログ記事一覧 > 賃貸オフィスの天井高はどれくらいがいい?注意点と選び方をご紹介!

賃貸オフィスの天井高はどれくらいがいい?注意点と選び方をご紹介!

賃貸オフィスの天井高はどれくらいがいい?注意点と選び方をご紹介!

賃貸オフィスを選ぶには賃料や立地など、さまざまなポイントを考慮する必要がありますが、天井高についても考えなければなりません。
賃貸オフィスの天井高は、はたしてどれくらいあれば良いのでしょうか。
今回は、賃貸オフィスに必要な天井高にくわえ、天井高を考える際の注意点についてご紹介します。

賃貸オフィスの天井高とは?

天井高とは、床から天井までの高さのことを指し、オフィス空間の開放感に大きな影響を与える要素です。
オフィスの空間を考える際、多くの方はまず広さが確保できるかを考えるでしょう。
しかし、天井高が高いと狭いオフィスでも広く感じられ、低いと逆に広いオフィスでも手狭に感じてしまうことがあります。
また、天井高によっては必要な高さが足りなくなってしまい、オフィス家具などを置けなくなってしまう可能性も考えられるため注意が必要です。
梁を見せるデザインであったり、床が上げ底になっていたりする物件もあるので、実際に物件を見て天井高を測ることをおすすめします。

賃貸オフィスの天井高はどれくらいあれば良いか?

オフィスの天井高は2,500〜2,600mmほどが標準的ですが、2,700~2,800mmほどのオフィスも珍しくありません。
働く方の身長によって、天井の高さの印象は変わりますが、2,500mm以上だと多くの方がストレスを感じず仕事ができる高さです。
ただし仕事内容や人数によって、おすすめの天井高の選び方は変わってきます。
企画やアイデアを出すクリエイティブな仕事をする方が多い職場だと、3,000mmを超えるような高い天井のオフィスがおすすめです。
高めの天井のほうが圧迫感がなくなり、創造的な仕事がしやすくなります。
人数が多い職場も、圧迫感が生じやすいため高めの天井がおすすめですが、逆に人数の少ない職場では高い天井の物件をおすすめしません。
少人数のオフィスでは、天井が高すぎると落ち着きがなく、アットホームな雰囲気を出せなくなることが理由です。

賃貸オフィスの天井高を考える際の注意点とは?

賃貸オフィスの天井高を考える際に気を付けるべき点は、OAフロアで床下に配線を設置する必要があるか、空調コストがどれくらいかかるかの2点です。
OAフロアで床下に配線を設置する場合、その分天井高が低く感じられます。
OAフロアを設ける場合、圧迫感が生じないかどうか、OAフロアの分を差し引いた高さでチェックしておきましょう。
天井が高いオフィスを選ぶ場合、空調コストが高くついてしまいがちな点に注意が必要です。
天井高は社員の働きやすさだけでなく、置ける設備や運用コストなど、さまざまな要素に影響を与えます。

賃貸オフィスの天井高とは?

まとめ

賃貸オフィスでの空間づくりを考えるなら、広さだけでなく天井高も考慮に入れることをおすすめします。
天井高によって社員の仕事のしやすさが変わったり、冷暖房効率に大きな影響を与えたりする可能性があるためです。
住道の不動産ならピタットハウス住道店へがサポートいたします。
弊社は、 お客様に喜んでいただけるお店作りに力を入れています。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|ペット可賃貸の退去費用が高いのはなぜ?相場や退去費を抑える対策をご紹介   記事一覧   ペット可の賃貸物件で爬虫類を飼育する際の確認点や脱走対策を解説!|次へ ≫

トップへ戻る