賃貸物件を解約したくても、何らかの事情で契約者本人が手続きできないケースもあるでしょう。
契約者の代理人が賃貸物件の解約をするのは可能なのでしょうか。
手続きを進めるときの流れや注意点を解説するので、契約者本人が対応できず困っている方は参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
住道駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
代理人でも賃貸物件の解約は可能?
賃貸物件の解約は、契約者本人以外にはできないのが原則です。
同居人や親族、連帯保証人でも、契約者本人の意思が確認できない場合は手続きできません。
契約者に賃貸物件の契約を解除する意思と正当な理由があり、管理会社や大家さんの許可を得られれば、代理人でも手続きは可能です。
本人が入院中であったり、長期不在であったりなど、やむを得ない事情がある場合は許可を得やすいでしょう。
▼この記事も読まれています
ロフト付き賃貸物件のメリット・デメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
住道駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件を代理人が解約するときの流れ
本人以外が手続きを進める流れとして、最初に本人以外でも手続きが可能かの確認をとるために、管理会社に連絡をしてください。
正当な理由であると判断されれば、本人以外でも手続きを進められます。
その際には、管理会社が指定する委任状と代理人の身分証が必要です。
連絡する際に、指定の委任状も発行してもらうと良いでしょう。
次に、解約届と委任状を管理会社に提出し、退去立会い日を決めます。
必要な書類は、契約書に付いている場合や管理会社が用意する場合があるので、確認しておきましょう。
立会いの際にも、立会いに関する委任状と身分証が必要です。
契約内容と照らし合わせながら室内のチェックをして、修繕する内容や契約者の負担になる金額を確認します。
問題がなければ、最後に部屋の鍵を返却して終了です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件で子育てファミリーにおすすめの条件を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
住道駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
代理人が賃貸物件を解約する際の注意点
注意点として、代理人が承諾した内容は、契約者の意向と異なっていたとしても、変更できない点が挙げられます。
たとえば、新居が見つけられず転居先がない場合でも、解約日の変更はできません。
退去立会いの際に、負担する費用を記載した請求書に、代理人がサインをしないように注意しましょう。
退去にかかる費用を確定するには、立会いから1週間前後かかるのが一般的であり、立会いの段階では正確な金額ではない可能性があるためです。
代理人がサインしてしまうと、実際にかかる費用よりも高額を請求されていたとしても、訂正や取り消しはできません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の原状回復とは?フローリングの原状回復費用の相場を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
住道駅周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件を本人以外が解約するには、管理会社の許可が必要です。
委任状と代理人の身分証など必要な書類をそろえて解約届を提出し、退去立会いをしたのちに鍵を返却します。
承諾した内容は変更できないため、立会い時の確認や請求書へのサインなど、手続きは慎重におこないましょう。
住道の不動産ならピタットハウス住道店がサポートいたします。
弊社は、 お客様に喜んでいただけるお店作りに力を入れています。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
住道駅周辺の賃貸物件一覧へ進む