ピタットハウス住道店 > 株式会社マツヤマスマイルホームのスタッフブログ記事一覧 > 手取り13万円で一人暮らしをする際の家賃はいくら?物件の探し方もご紹介

手取り13万円で一人暮らしをする際の家賃はいくら?物件の探し方もご紹介

手取り13万円で一人暮らしをする際の家賃はいくら?物件の探し方もご紹介

手取り13万円で一人暮らしが成り立つか、不安をおぼえる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一人暮らしを始める前に、契約できる賃貸物件の相場や生活費の内訳を把握しておくと目安になり、安心できます。
この記事では、手取り13万円で一人暮らしできる賃貸物件の探し方や生活費の目安などもご紹介しますので、参考にしてみてください。

手取り13万円で一人暮らしはできる?家賃の目安は?

毎月の手取り収入が13万円でも、生活費を節約すれば一人暮らしは可能です。
ポイントは家賃で、手取り収入の3分の1、約4.3万円に抑えることが重要です。
ゆとりある生活を望む場合は、手取り金額の4分の1にあたる約3.3万円がおすすめです。
手取り金額は、社会保険料や健康保険料、税金などを差し引いたもので、月収の75~85%が目安です。
手取り13万円は月収16万円に相当し、2021年の厚生労働省の賃金構造基本統計調査によれば、10代女性の平均賃金よりも低い金額です。
賃貸物件においては、初期費用が家賃の約5か月分かかる点に留意する必要があります。

▼この記事も読まれています
ロフト付き賃貸物件のメリット・デメリットを解説!

手取り13万円の一人暮らしに向く賃貸物件の探し方

街の中心部から遠い、家賃相場の安いエリアで物件を検索すると、予想通りの金額で生活できる賃貸物件が見つかりやすくなります。
通勤距離が負担にならない範囲であれば、都道府県をまたいで家賃相場が低いエリアを探すのもおすすめです。
また、快速電車が停車する利便性の高い駅は相場が高い傾向がありますが、その隣の各駅停車のエリアは相場が安い傾向にありますので、そういったエリアも検討してみましょう。
その他、マンションは管理費が高めですが、アパートは管理費が低い傾向があり、セキュリティにこだわらない方に向いています。
この際、間取りは1Kもしくはワンルームなど、広い間取りを避けることも探し方のコツです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件で子育てファミリーにおすすめの条件を解説!

手取り13万円で一人暮らしするときの生活費の内訳

2021年の総務省の家計調査によれば、一人暮らしの生活費の内訳は、食費が38,410円、水道光熱費は11,358円です。
通勤費を含む交通費とスマートフォンなどの通信費の合計額は18,819円です。
交通費は通勤手当により補完できますが、通信費は機種変更が頻繁な方や長時間利用する方は平均よりも高額になります。
住居費を除く総支出が132,813円と手取り13万円を上回っており、給料だけでは生活が厳しい状況です。
食費を切り詰めるには限度があるため、その他の支出で工夫する必要があります。
水道光熱費を節約するには、熱効率の良いコンパクトな間取りや都市ガスタイプがおすすめです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の原状回復とは?フローリングの原状回復費用の相場を解説!

手取り13万円で一人暮らしするときの生活費の内訳

まとめ

家賃は、手取り収入の3分の1を目安にするのが一般的ですが、手取り13万円で一人暮らしをするときは4分の1を目安にしましょう。
各駅停車のみが利用できるエリアにするほか、ワンルームや1Kのアパートを探すと、物件が見つけやすくなります。
生活費が手取り収入をオーバーするため、日々の節約が欠かせません。
住道の不動産ならピタットハウス住道店がサポートいたします。
弊社は、 お客様に喜んでいただけるお店作りに力を入れています。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|賃貸で別荘を借りるメリットや契約期間とは?借りるポイントも解説   記事一覧   古い和室をおしゃれにする方法とは?把握したいメリットとデメリット|次へ ≫

トップへ戻る